「人権はテロや抑圧、暗殺によってのみ侵害されるのではなく、巨大な不平等を生み出す不公正な経済構造によっても侵害される。」

教皇フランシスコ(画像はイメージです)
教皇フランシスコ(画像はイメージです)
  • 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
  • アルゼンチン出身
  • カトリック教会第266代ローマ教皇

英文

“Human rights are not only violated by terrorism, repression or assassination, but also by unfair economic structures that creates huge inequalities.”

日本語訳

「人権はテロや抑圧、暗殺によってのみ侵害されるのではなく、巨大な不平等を生み出す不公正な経済構造によっても侵害される。」

解説

この言葉は、人権侵害の本質を広く捉える視点を示している。フランシスコは、人権の侵害を暴力や独裁の行為に限定せず、不公正な経済システムもまた重大な人権侵害の要因であると指摘している。飢餓や極端な貧困は、直接的な暴力と同じくらい人間の尊厳を奪うという認識である。

歴史的背景として、カトリック教会は「社会的正義」を重視してきた。特にフランシスコは、グローバル資本主義が生み出す格差拡大や排除の構造に繰り返し警鐘を鳴らしてきた。テロや抑圧が目に見える形で人権を侵害する一方で、経済的不正義は日常生活に潜む「静かな暴力」として、多くの人々を苦しめている。

このメッセージは現代社会に強く当てはまる。たとえば、発展途上国での児童労働や先進国における極端な貧富の差は、法律上の権利が存在していても実質的に守られていない現実を示す。フランシスコはこの発言を通じて、人権を守るとは経済のあり方を見直すことでもあると訴え、すべての人にとって尊厳ある生活を保障する社会を求めている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇フランシスコ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る