「人は自らの意見と、それを自由に伝達することに財産を有している」

ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
  • 1751年3月16日~1836年6月28日(85歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、第4代アメリカ合衆国大統領、「合衆国憲法の父」

英文

”A man has a property in his opinions and the free communication of them.”

日本語訳

「人は自らの意見と、それを自由に伝達することに財産を有している」

解説

この言葉は、思想や表現の自由を「財産」として位置づける発想を示している。マディソンは、物的な所有権と同じように、意見や表現も人間固有の権利として尊重されるべきだと考えた。この比喩により、思想の自由が侵害されることは財産権の侵害と同様に深刻であると強調されている。

この理念はアメリカ建国期の権利章典、特に言論の自由や出版の自由に深く関わっている。マディソンは自由な意見交換を民主政治の基礎とみなし、権力がこれを制限すれば社会全体が衰退すると危惧した。自由な議論こそが健全な共和制を支える要素であると考えられたのである。

現代においてもこの考えは普遍的な意義を持つ。インターネットやSNSの時代においても、表現の自由は依然として議論の中心にある。マディソンの言葉は、思想とその伝達は人間の財産であり、民主社会の根幹を成す資源であることを改めて示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェームズ・マディソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る