「主よ、私はあなたを外に探したために見いだせなかった。なぜなら、あなたは私の内におられるのに、私は外であなたを探し誤っていたからだ」

アウグスティヌス(画像はイメージです)
アウグスティヌス(画像はイメージです)
  • 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
  • ローマ帝国(現アルジェリア)出身
  • 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父

英文

”I found thee not, O Lord, without, because I erred in seeking thee without that wert within.”

日本語訳

「主よ、私はあなたを外に探したために見いだせなかった。なぜなら、あなたは私の内におられるのに、私は外であなたを探し誤っていたからだ」

解説

この言葉はアウグスティヌスの『告白』に見られる思想を要約した表現である。彼は長年にわたり真理を外部の哲学や快楽の中に求めたが、最終的に神は外にではなく自分の内に宿っていたことに気づいた。この内面的転回こそ、彼の回心体験の核心であり、神との出会いは外的な探求ではなく、心の奥底での霊的発見によって可能になると説いている。

当時の知識人はしばしば外部の学問や弁論術に真理を求めたが、アウグスティヌスはその限界を痛感した。そして、神の光は人間の内面を照らし、そこにおいて真理を悟るという神学的認識論を展開した。この言葉は、その思想を象徴的に示している。

現代においても、この教えは普遍的な意味を持つ。人はしばしば外的成功や物質的なものに充足を求めるが、真の安らぎや意味は自己の内側に見いだされる。内面的省察を通じてこそ本当の答えに至るというアウグスティヌスの洞察は、今日の精神的探求にも強い示唆を与える。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「アウグスティヌス」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る