「すべてが神にかかっているかのように祈れ。すべてが自分にかかっているかのように働け」

- 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
- ローマ帝国(現アルジェリア)出身
- 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父
英文
”Pray as though everything depended on God. Work as though everything depended on you.”
日本語訳
「すべてが神にかかっているかのように祈れ。すべてが自分にかかっているかのように働け」
解説
この言葉は広くアウグスティヌスの名言として流布しているが、実際に彼が述べたと確認できる一次資料は存在しない。後世に彼の思想を要約する形で生まれたと考えられる。アウグスティヌスは「恩寵と自由意志」の関係を論じ、神の助けと人間の努力の両立を強調したため、この言葉は彼の思想を簡潔に表現した後世的なパラフレーズと理解すべきである。
彼の神学では、人間の救済は神の恩寵に依存する一方で、人間は自らの意志で徳を求め努力する責務を負うとされた。その緊張関係を示すものとして、この言葉は非常に象徴的である。神の全能性への信頼と、人間の主体的行動との両立というテーマは、アウグスティヌス思想の核心にある。
現代においても、この言葉は強い実践的な意味を持つ。信仰や希望を持ちながらも、すべてを他力に委ねるのではなく、自分の責任を果たすべきだという教えである。例えば、社会的課題の解決や個人の成長において、祈りや願いだけではなく、自らの努力を最大限に発揮することが不可欠であるという普遍的な指針となっている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「アウグスティヌス」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い