「イスラム世界において、私は白い肌を持つ人々がこれまで出会った誰よりも誠実に兄弟のように接してくれるのを目にした。これが…『白人』に対する私の見方が根本的に変わり始めたきっかけであった」

- 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 黒人解放運動家、公民権活動家
英文
”In the Muslim world, I had seen that men with white complexions were more genuinely brotherly than anyone else had ever been. That… was the start of a radical alteration in my whole outlook about ‘white men.’”
日本語訳
「イスラム世界において、私は白い肌を持つ人々がこれまで出会った誰よりも誠実に兄弟のように接してくれるのを目にした。これが…『白人』に対する私の見方が根本的に変わり始めたきっかけであった」
解説
この言葉は、マルコム・Xがメッカ巡礼を通じて思想的転換を経験した瞬間を語っている。かつて彼は、白人を一律に黒人の抑圧者とみなしていたが、イスラム世界で人種を超えた信仰共同体を体験する中で、その見方が大きく揺らぎ始めた。ここでは、信仰を通じた平等な人間関係が、彼の白人観を変えるきっかけになったことが示されている。
背景には、アメリカでの深刻な人種差別がある。黒人として差別に苦しんできた彼にとって、白人は敵としか思えなかった。しかしイスラム世界では、白人の肌を持ちながらも兄弟として振る舞う人々がいた。この経験は、彼にとって「白人=抑圧者」という図式を超えるものであり、普遍的人間性と信仰の力を再認識させるものだった。
現代においても、この言葉は大きな意味を持つ。偏見や差別はしばしば限られた経験から生まれるが、異なる文化や共同体に触れることで大きく変化しうる。マルコム・Xの体験は、直接の出会いと交流が先入観を打ち破り、より広い人間理解をもたらすことを示す実例である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?