「非暴力が、暴力を避けるためだけにアメリカの黒人問題の解決を先延ばしにすることを意味するのなら、私は暴力に賛成する」

- 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 黒人解放運動家、公民権活動家
英文
”I am for violence if non-violence means we continue postponing a solution to the American black man’s problem just to avoid violence.”
日本語訳
「非暴力が、暴力を避けるためだけにアメリカの黒人問題の解決を先延ばしにすることを意味するのなら、私は暴力に賛成する」
解説
この言葉は、マルコム・Xが非暴力主義への批判と現実主義的な姿勢を明確にした発言である。彼は非暴力を原則として否定したのではなく、もしそれが単に時間稼ぎや現状維持の口実に使われるならば、むしろ暴力を含む手段を取る方が誠実であると考えた。ここで強調されているのは、目的は黒人解放であり、手段はそれに従属するという実践的な思想である。
背景には、公民権運動において非暴力的抗議が支持を集める一方で、差別構造の解体が遅々として進まなかった現実がある。マルコム・Xは、黒人が平等を求める中で「忍耐」を強いられることに強い不満を抱き、即時的かつ実効性のある解決を追求した。この姿勢は、彼がキング牧師らと異なる路線を歩んだ理由の一つであった。
現代においても、この言葉は鋭い警鐘として受け止められる。社会的不平等や差別が「対話の名のもとに」先延ばしにされる場面は多い。例えば移民問題や気候変動対策などにおいても、衝突を避けるために行動が遅れることは深刻な結果を招きうる。マルコム・Xの言葉は、問題解決を先送りにする非暴力は空虚であり、真の正義には具体的行動が不可欠であることを教えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「マルコム・X」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い