「私は人間を信じており、人間はその肌の色にかかわらず人間として尊重されるべきだと考える」

マルコム・X(画像はイメージです)
マルコム・X(画像はイメージです)
  • 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 黒人解放運動家、公民権活動家

英文

”I believe in human beings, and that all human beings should be respected as such, regardless of their color.”

日本語訳

「私は人間を信じており、人間はその肌の色にかかわらず人間として尊重されるべきだと考える」

解説

この言葉は、マルコム・Xが晩年に示した普遍的人権への信念を端的に表している。彼は当初、黒人と白人を鋭く対立させる思想を掲げたが、メッカ巡礼を経て世界中の多様な人々と交わる中で、人種を超えた人間性の価値を強調するようになった。ここには彼自身の思想的転換と成長が反映されている。

この背景には、1960年代アメリカ社会の深刻な人種差別がある。黒人解放運動の中で、平等は単に法制度や経済条件の問題にとどまらず、人間を人間として認める尊厳の問題であることが浮き彫りになった。マルコム・Xは、黒人の誇りを守る闘士であると同時に、最終的にはすべての人間の平等を訴える普遍的メッセージを掲げたのである。

現代においてもこの言葉は大きな意義を持つ。移民や難民問題、民族紛争など、人種や出自に基づく差別は依然として存在する。しかしマルコム・Xの信念は、差別を超えて人間そのものを尊重する姿勢の重要性を示している。例えば教育現場や職場において、多様な背景を持つ人々を対等に扱うことは、社会の持続的な発展にも直結する。彼の言葉は、普遍的な尊厳の尊重が真の平等社会への道であることを教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「マルコム・X」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る