「いずれにせよ、無知が権力と結びついたとき、それは正義にとって最も凶暴な敵となるのは確かである。」

ジェイムズ・ボールドウィン(画像はイメージです)
ジェイムズ・ボールドウィン(画像はイメージです)
  • 1924年8月2日~1987年12月1日(63歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 作家、評論家、公民権運動家

英文

”It is certain, in any case, that ignorance, allied with power, is the most ferocious enemy justice can have.”

日本語訳

「いずれにせよ、無知が権力と結びついたとき、それは正義にとって最も凶暴な敵となるのは確かである。」

解説

この言葉でボールドウィンは、無知と権力の結託がもたらす危険性を指摘している。権力自体が中立的であるとしても、それが知識や理解を欠いた人間に握られれば、社会は容易に暴力や差別に傾く。正義は理性や共感に基づくものであるが、無知と権力が結びついたとき、その基盤は破壊される。

歴史的に見ても、独裁体制や人種差別制度などは、支配者層の無知あるいは偏見が権力と絡み合うことで成立してきた。ボールドウィンの時代におけるアメリカの人種問題も、権力を持つ者が無知や偏見を温存したまま政策を行った結果として現れていた。したがって、この言葉は単なる抽象論ではなく、具体的な社会的警告でもある。

現代においても、この洞察は変わらない。権力者が科学的事実や歴史的真実を軽視し、偏見に基づいて行動するとき、社会の弱者が最も深刻な被害を受ける。ボールドウィンの言葉は、正義を守るためには知識と権力を結びつけることが不可欠であり、無知と権力の同盟を警戒し続けなければならないと教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェイムズ・ボールドウィン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る