「たとえ神が存在しないと証明されたとしても、宗教はなお聖なるものであり、神的であるだろう」

シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
  • 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
  • フランス出身
  • 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」

英文

“Even if it were proven that God didn’t exist, Religion would still be Saintly and Divine.”

日本語訳

「たとえ神が存在しないと証明されたとしても、宗教はなお聖なるものであり、神的であるだろう」

解説

この言葉は、宗教の価値を神の実在から切り離して肯定する逆説的な思想である。ボードレールは、宗教の本質を超自然的な存在の有無に求めず、人間に与える精神的・社会的影響に見いだした。たとえ神が存在しなくても、宗教は人間にとって聖なる営みであり続けるという主張である。

19世紀のフランスは、科学の発展と世俗化が進む一方で、カトリックの伝統的権威が揺らいでいた時代であった。ボードレールの言葉は、この状況の中で宗教を信仰対象としてではなく、文化的・精神的な力として再評価する視点を示している。宗教は共同体を結びつけ、倫理や芸術の源泉となり、人間存在を支える役割を担っていた。

現代においても、この言葉は重要な示唆を含む。宗教は必ずしも神の存在証明に依存せず、象徴体系や精神的実践としての価値を持つ。ボードレールの逆説は、信仰を持たない人々にとっても宗教がなお「聖なるもの」として意義を持ち得ることを鮮やかに示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る