「おお美よ、お前が天から来ようと地獄から来ようと、それが何だというのか」

シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
  • 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
  • フランス出身
  • 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」

英文

“Whether you come from heaven or hell, what does it matter, O Beauty!”

日本語訳

「おお美よ、お前が天から来ようと地獄から来ようと、それが何だというのか」

解説

この言葉は、ボードレールの美学における美の二面性を象徴している。美は天上的なものとして人を救済することもあれば、地獄的なものとして人を堕落や狂気に導くこともある。だが彼にとって重要なのは、その出自ではなく、美が持つ圧倒的な力そのものだった。

19世紀のフランス社会では、美はしばしば善や道徳と結びつけて語られた。しかしボードレールは、美を善悪を超越した絶対的な力として捉えた点で革新的であった。美は神聖でありながら悪魔的でもあり、その両義性こそが人間を魅了し、芸術を駆動する源泉となる。

現代においても、この視点は有効である。美は必ずしも善きものだけを意味せず、暴力や退廃の中にも人を魅了する美が潜んでいる。ボードレールの逆説的な言葉は、美の本質は出自ではなく、人を震わせる力そのものにあることを鋭く指摘しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る