「美こそが唯一の野心であり、趣味の排他的な目的である」

シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
  • 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
  • フランス出身
  • 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」

英文

”Beauty is the sole ambition, the exclusive goal of Taste.”

日本語訳

「美こそが唯一の野心であり、趣味の排他的な目的である」

解説

この言葉は、美と趣味の関係を端的に示している。ボードレールにとって、趣味(Taste)は単なる嗜好や選好ではなく、美を志向する精神的な能力であった。その究極の目的は他のいかなるものでもなく、ただ美そのものに到達することである。ゆえに、美が唯一の野心であると断言している。

19世紀のフランスでは、芸術批評や美学の議論が盛んであり、趣味や審美眼の役割が重視されていた。ボードレールは「芸術のための芸術」の思想に通じ、実用性や道徳性に従属しない美の自律性を擁護した。この言葉は、芸術と美学の核心を簡潔に言い表しているといえる。

現代においても、趣味やデザインの価値は効率や実用性だけで測ることはできない。例えば、建築やファッション、あるいは日常の物選びにおいても、人は無意識に「美」を目指す。ボードレールの言葉は、趣味の本質は美への欲求にあることを示し、今日の美的感覚にも通じる普遍性を持っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る