「詩人が道徳的な目的を追求したなら、その詩的な力は減じられる」

- 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
- フランス出身
- 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」
英文
”If the poet has pursued a moral objective, he has diminished his poetic force.”
日本語訳
「詩人が道徳的な目的を追求したなら、その詩的な力は減じられる」
解説
この言葉は、詩の本質は道徳的教訓に従属するものではないというボードレールの美学を表す。彼は詩を純粋な美や感覚の表現と考え、道徳や倫理といった枠組みに縛られることで、芸術の自由が損なわれると見ていた。道徳的目的が前面に出れば、詩が本来持つ直感的で自由な力が失われるという警句である。
この考えは19世紀の文学状況とも深く関わる。当時のフランスでは、芸術はしばしば社会的・道徳的使命を背負わされていたが、ボードレールは「芸術のための芸術(l’art pour l’art)」の立場に近く、芸術の自律性を強調した。彼の詩集『悪の華』は、道徳的価値に反する表現を含むとして批判を浴びたが、その挑発的姿勢こそが彼の詩的力を際立たせた。
現代においても、この言葉は示唆に富む。文学や芸術が社会問題や倫理的課題に取り組むことは意義深いが、それが唯一の目的となれば作品は説教的になり、芸術性を失う危険がある。ボードレールの主張は、芸術の核心は自由な想像力と美の追求にあるという普遍的な指摘として生き続けているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い