「前向きな行動を実現するには、ここに前向きなビジョンを育まねばならない」

ダライ・ラマ14世
  • 1935年7月6日~
  • チベット出身
  • 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者

英文

”In order to carry a positive action we must develop here a positive vision.”

日本語訳

「前向きな行動を実現するには、ここに前向きなビジョンを育まねばならない」

解説

この名言は、行動の根本にあるべき「心のあり方」や「思考の方向性」の重要性を説いている。ダライ・ラマ14世は、ただ善い行動を求めるだけでなく、その行動が自然に生まれるためには、それを支える内的な姿勢や価値観──つまり「ビジョン」が必要であると主張している。「ここに(here)」という言葉が指すのは、心の中、思考、認識の場であり、すべての行動はまずそこから始まるという認識に基づいている。

「positive vision(前向きなビジョン)」とは、単なる楽観主義ではなく、現実を直視しながらも希望と責任をもって未来を描く想像力と意志を意味している。これは慈悲や共感、倫理的判断などの価値を含んだ「精神の設計図」とも言えるものであり、それがあるからこそ、言葉や行動が人々に善い影響を与えるものとなる。つまり、思考と行動は分かちがたく結びついているのである。

この名言は、社会的変革や人間関係の改善を目指すすべての人にとって、まず内面を整え、明確で肯定的な目的意識を持つことの重要性を教えている。無計画な善意や感情的な反応ではなく、深い理解と意図に裏打ちされた行動こそが、持続的な善を生む。この言葉には、世界を変えるにはまず自分の心のビジョンから始めよという普遍的な教訓が込められている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る