「私が権限を委譲したいと願うのは、責任を回避したいからではない」

ダライ・ラマ14世
  • 1935年7月6日~
  • チベット出身
  • 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者

英文

”My desire to devolve authority has nothing to do with a wish to shirk responsibility.”

日本語訳

「私が権限を委譲したいと願うのは、責任を回避したいからではない」

解説

この名言は、ダライ・ラマ14世が自身の権限を他者に委ねるという行動に込めた誠実な意図を明確に語っている。2011年に彼がチベット亡命政府の政治的指導者の地位から退いた際、それが責任逃れではなく、制度の成熟と民主的発展を目指す行為であったことを説明する文脈で、この言葉は発せられたと考えられる。

「devolve authority(権限を委譲する)」という行為は、時に弱さや責任回避と受け取られがちだが、ダライ・ラマ14世はむしろそれを制度と伝統の健全性を保ち、個人依存を減らすための成熟した判断と位置づけている。「shirk responsibility(責任逃れ)」との明確な区別をつけることで、指導者としての自覚と倫理的な誠実さを強調している点がこの名言の本質である。

この言葉は、現代におけるリーダーシップのあり方にも重要な示唆を与える。権力を保持し続けることが責任ではなく、必要なときに適切に手放すこともまた真の責任であるという考え方は、組織運営や政治指導、宗教界においても普遍的な価値を持つ。権限の委譲を恐れず、未来に備えるリーダーの姿勢を示すこの言葉は、持続可能な共同体づくりに不可欠な精神を表している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る