「この身ひとつには、美食を好まない」

- 1584年頃~1645年6月13日
- 日本出身
- 剣豪、兵法家、芸術家
原文
「身ひとつに美食をこのまず」
現代語訳
「この身ひとつには、美食を好まない」
解説
この言葉は、節制と自律の精神を表すものであり、贅沢や欲望に流されずに生きる姿勢を説いている。宮本武蔵は、剣術だけでなく人生全般において質素で実用的な生活を貫いたことで知られている。「美食をこのまず」とは、味や贅を求める食事ではなく、身体を維持するために必要な最小限の食事で満足する心構えを意味する。
「身ひとつ」とあるように、自分の身体を修めることに意識を集中させ、外的な快楽に執着しない生き方が強調されている。これは、自己鍛錬や兵法修行を真剣に極める者にとって、精神を曇らせる要因を排除する重要な姿勢である。武蔵にとって、過度の快楽は心身を鈍らせ、道を遠ざけるものであった。
現代においても、過剰な消費や欲望に振り回される社会にあって、この言葉は本当に必要なものを見極め、節度ある生き方を心がける大切さを教えてくれる。健康志向やミニマリズムの思想にも通じるものであり、欲望を制することが、自由と集中を生むという普遍的な教訓が込められている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「宮本武蔵」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い