「恋愛とは何か。曰く、『それは非常に恥ずかしいものである。』と」

太宰治の名言・格言・警句(画像はイメージです)
太宰治の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1909年6月19日~1948年6月13日(38歳没)
  • 日本出身
  • 小説家

原文

「恋愛とは何か。曰く、『それは非常に恥ずかしいものである。』と」

解説

この言葉は、太宰治が恋愛の本質を「恥ずかしさ」にあると喝破したものだ。恋愛は美化され、しばしば崇高な感情や人間の理想として語られる。しかし太宰は、むしろ恋愛の根底には、相手に心をさらけ出すことへの照れや羞恥心があり、それこそが恋愛を特別なものにしていると述べている。

昭和初期の社会においては、恋愛を公然と語ること自体が憚られる雰囲気があった。その中で太宰は、恋愛の崇高さを解体し、人間の生々しい感情としての「恥ずかしさ」を核心に据えた。これは、彼がしばしば恋愛を理想化するのではなく、自己卑下や照れを伴う感情として描いたこととも重なる。

現代においても、この言葉は真実を含んでいる。恋愛は大胆さや情熱の側面を持つと同時に、「好き」と伝える一言すら恥ずかしいと感じる心が本質にある。太宰のこの言葉は、恋愛を飾り立てず、人間的な弱さと照れを伴う自然な感情として捉える鋭い洞察であり、今なお多くの人の共感を呼ぶのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「太宰治」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る