「罪、誕生の時刻に在り」

太宰治の名言・格言・警句(画像はイメージです)
太宰治の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1909年6月19日~1948年6月13日(38歳没)
  • 日本出身
  • 小説家

原文

「罪、誕生の時刻に在り」

解説

この言葉は、太宰治が人間存在そのものに罪が宿るという厳しい世界観を示したものである。人は生まれた瞬間からすでに罪を背負っているのであり、罪は後天的に犯すものではなく、存在の始まりそのものに刻まれているという逆説的な思想である。これは、太宰の徹底した自己否定や虚無感を凝縮した表現といえる。

昭和初期の社会では、人間は努力や道徳によって「立派に生きられる」と説かれることが多かった。しかし太宰は、そうした前向きな人生観を拒絶し、生きること自体がすでに原罪であると考えた。これはキリスト教的な「原罪」の概念とも響き合いながら、彼自身の文学的・個人的体験を通して形成された思想である。

現代においても、この言葉は重い問いを投げかける。人は「生まれながらに自由で善良」と信じたい一方で、社会や倫理の中で罪や矛盾を避けられない現実がある。生まれた瞬間から人間は弱さや限界を抱えているという太宰の視点は、人生における苦悩や自己矛盾を直視させる警句として、今なお強い力を持ち続けているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「太宰治」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る