「あなたは自分を称賛し、優しくし、道を譲ってくれた人々からだけ教訓を学んだのか。あなたに立ち向かい、通り道で争った人々から大きな教訓を学ばなかったのか」

ウォルト・ホイットマンの名言・格言・警句
ウォルト・ホイットマンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1819年5月31日~1892年3月26日
  • アメリカ合衆国出身
  • 詩人、随筆家、ジャーナリスト

英文

”Have you learned the lessons only of those who admired you, and were tender with you, and stood aside for you? Have you not learned great lessons from those who braced themselves against you, and disputed passage with you?”

日本語訳

「あなたは自分を称賛し、優しくし、道を譲ってくれた人々からだけ教訓を学んだのか。あなたに立ち向かい、通り道で争った人々から大きな教訓を学ばなかったのか」

解説

この言葉は、敵対や摩擦の中にこそ真の学びがあるという思想を示している。人は自分を好意的に受け入れる者から安心や励ましを得るが、実際に深い成長をもたらすのは、むしろ自分に挑戦してくる相手や批判者である。ホイットマンは、人間関係を単なる安らぎの場ではなく、対立や抵抗を通じて自己を鍛える場として捉えている。

この考えは、民主主義的精神とも響き合う。『草の葉』においてホイットマンは、多様な声や立場を受け入れることを重視した。社会における異論や反対は、共同体を豊かにする力であり、異なる立場と対峙することこそ民主主義の成熟につながると考えた。19世紀アメリカの多様性と対立の時代において、この姿勢はきわめて実践的なものであった。

現代においても、この言葉は強い意味を持つ。SNSやコミュニティでは共感する者だけが集まりやすいが、異なる意見や批判に向き合うことが自己成長と社会的対話に不可欠である。ホイットマンの言葉は、対立を避けるのではなく、そこから学ぶ姿勢こそが人間を大きくするという普遍的な真理を示しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ウォルト・ホイットマン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る