「自分の骨に付いた脂肪ほど甘美なものは見つからない」

- 1819年5月31日~1892年3月26日
- アメリカ合衆国出身
- 詩人、随筆家、ジャーナリスト
英文
”I find no sweeter fat than sticks to my own bones.”
日本語訳
「自分の骨に付いた脂肪ほど甘美なものは見つからない」
解説
この言葉は、自己の存在そのものを肯定し、肉体的実感に価値を見出す思想を表している。ホイットマンは抽象的な理想や外部の栄誉ではなく、自分の身体に宿る力や充実感を最も甘美なものとして称賛する。ここには、自己の肉体性を忌避せずむしろ誇りとする、彼独自の生命賛美の姿勢が示されている。
この考えは、彼の代表作『草の葉』に通底する。ホイットマンは身体と精神を切り離さず、人間の肉体そのものが神聖であると捉えた。清教徒的道徳の強い19世紀アメリカにおいて、肉体的な存在や欲望を肯定する姿勢は挑戦的であり、同時に民主主義的理念とも結びついていた。すなわち、誰もが自らの身体を尊重し誇ることが、平等と自由の基盤であると考えたのである。
現代においても、この言葉は強い意味を持つ。外見や他者の評価に左右されやすい時代にあって、自分自身の身体を受け入れ、そこに喜びを見出すことは、精神的な自立や幸福の基礎となる。ホイットマンの言葉は、身体を卑下するのではなく、むしろ愛することの重要性を示し、自己肯定の根本的な姿勢を呼びかけているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ウォルト・ホイットマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い