「名声とは、功績への懲罰であり、才能への罰です」

エミリー・ディキンソンの名言・格言・警句
エミリー・ディキンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1830年12月10日~1886年5月15日(55歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 詩人

英文

”Celebrity is the chastisement of merit and the punishment of talent.”

日本語訳

「名声とは、功績への懲罰であり、才能への罰です」

解説

この言葉は、世間からの注目や称賛――すなわち「名声」――が、むしろ真の才能や功績にとっては重荷や妨げになるという、鋭い逆説を突いた批評である。エミリー・ディキンソンは、生前ほとんど無名であったが、意識的に公の世界から距離を置いた詩人であり、名声に対する警戒心と冷静な洞察をもっていた。

chastisement of merit(功績への懲罰)」という表現には、本来静かに讃えられるべき価値が、名声によって騒がれ、歪められることへの皮肉が含まれている。そして「punishment of talent(才能への罰)」という言葉は、人々の視線に晒されることが、才能の自由な発揮を妨げるという、創造者の苦悩を指摘している。つまり、名声とは報酬ではなく、代償として降ってくる重荷なのだ。

この名言は、現代においてもとりわけ鋭く響く。SNSやメディアの発達により、注目されること自体が目的化し、真の才能や静かな努力が誤解されたり消費されたりする風潮がある。ディキンソンはこの一文で、名声に対する賢明な距離と、内的な誠実さの保持がいかに大切であるかを、簡潔かつ痛烈に語っているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ディキンソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る