「たいていの場合、自信というものは能力と歩調を揃えて進むものだ」

- 1709年9月18日~1784年12月13日
- イギリス出身
- 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家
英文
”It generally happens that assurance keeps an even pace with ability.”
日本語訳
「たいていの場合、自信というものは能力と歩調を揃えて進むものだ」
解説
この言葉は、人間の自信と実力はおおむね一致しており、過信も卑屈も極端であるべきではないという冷静な観察を示している。真に能力のある者は、それにふさわしい自信を備え、逆に自信が伴う人間には何らかの能力の裏付けがあるのが常である。ジョンソンは、健全な自負心は能力の自然な反映であると見なしているのである。
18世紀の知識人社会では、弁舌や著述において自信の表れが重視されたが、それが虚勢や無知によるものか、真の力量に基づくものかは識別されねばならなかった。ジョンソンは、自信と能力が乖離している例も知っていたが、それでも多くの場合、実力に裏付けられた自信は自然で正当なものであるという原則を見出していた。
現代においても、この言葉は説得力を持つ。職場や教育の現場でも、能力ある者が適切な自信を持ち、自信ある者が実際に実力を備えていることが、健全な評価と成長を促す。ジョンソンのこの言葉は、自信とは慎重に見極めるべきものであり、真の能力に支えられた自信こそが最も信頼に値するという普遍的な真理を語っているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い