「私は征服されることはあっても、降伏することはない」

- 1709年9月18日~1784年12月13日
- イギリス出身
- 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家
英文
”I will be conquered; I will not capitulate.”
日本語訳
「私は征服されることはあっても、降伏することはない」
解説
この言葉は、自ら進んで屈することは決してせず、外的な力に倒されることがあっても、最後まで誇りと意志を貫くという強固な精神を表している。ジョンソンはここで、自主的な降伏と、力による敗北の間にある尊厳の違いを強調している。たとえ結果が同じ「敗北」であっても、それをどう受け入れるかが人格の価値を決定づけるという信念がにじんでいる。
18世紀の思想においては、人格の尊厳や意志の力が重要視されていた。ジョンソンは、病や貧困、社会的圧力に屈することなく、外的状況ではなく内的態度が人間の尊厳を決定するという信念を持っていた。この言葉は、彼の生涯にわたる闘争――ときに社会的敗北であっても、精神の降伏を拒んだ姿勢――の凝縮された表現である。
現代においても、この言葉は逆境にある人々に強い共鳴を呼ぶ。困難や敗北を経験しても、それにどう向き合うかによって人間の尊厳は保たれる。ジョンソンのこの言葉は、真の敗北とは、意志を手放したときに初めて訪れるものであるという、力強く普遍的な教訓を語っているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い