「自らの本性の必然によって存在し、その行為をただ自らによって決定するものだけが自由である」

- 1632年11月24日~1677年2月21日(44歳没)
- オランダ出身(ポルトガル系ユダヤ人)
- 哲学者、合理主義思想家
英文
”Only that thing is free which exists by the necessities of its own nature, and is determined in its actions by itself alone.”
日本語訳
「自らの本性の必然によって存在し、その行為をただ自らによって決定するものだけが自由である」
解説
この言葉は、スピノザの自由の定義を最も厳密に示したものである。彼にとって自由とは「何ものにも制約されない恣意的な選択」ではなく、自己の本性に従って必然的に存在し行動することである。したがって、人間が衝動や外部の力に支配されて行動するならば、それは自由ではなく隷属である。真の自由は、理性を通じて自らの本性を理解し、その必然性に従って行動することにある。
この思想は、スピノザの決定論と深く結びついている。彼によれば、宇宙のすべてのものは必然的因果の連鎖の中で存在し、その必然から逃れることはできない。しかし、自己の本性を理性で理解し、それを自らの行為の根拠とするならば、外的な偶然や感情に支配されることなく、自覚的な必然=自由を実現できる。
現代においても、この定義は示唆的である。自由を「好き勝手に生きること」と理解すると、むしろ欲望や外的要因に縛られやすい。他方、理性によって自らの価値観や本性を理解し、それに基づいて生きることは、揺るがない安定と主体性をもたらす。スピノザの言葉は、自由を必然と理性の一致として捉える深い洞察を私たちに与えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「スピノザ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い