「人間が自由に生まれ、そのまま自由であり続けるなら、善と悪という観念を持つことはないだろう」

- 1632年11月24日~1677年2月21日(44歳没)
- オランダ出身(ポルトガル系ユダヤ人)
- 哲学者、合理主義思想家
英文
”If men were born free, they would, so long as they remained free, form no conception of good and evil.”
日本語訳
「人間が自由に生まれ、そのまま自由であり続けるなら、善と悪という観念を持つことはないだろう」
解説
この言葉は、スピノザの自由と善悪の相対性を示している。彼にとって真の自由とは、理性に従って自然の必然を理解し、それに即して生きることである。その状態では、人間は外部からの強制や欲望の隷属に縛られないため、善悪といった価値判断は必要とされない。つまり、善悪の観念は人間が不自由であるがゆえに生まれる相対的なものであり、絶対的な基準ではない。
この思想は、スピノザの決定論と倫理学に結びついている。人間が欲望や感情に支配されると、他者や社会との関係の中で「善悪」という評価を下す。しかし、理性に導かれて真に自由に生きる者は、出来事を必然の一部として理解し、善悪の二元論を超えた視点に立つことができる。善悪を超えた理解の境地こそが自由の証なのである。
現代においても、この視点は挑発的である。多くの道徳体系は善悪を基盤としているが、スピノザの言葉は、自由な人間はそもそも善悪を基準に生きる必要がないことを示唆する。例えば、科学的探究や哲学的思索は、善悪の判断を越えて真理そのものを追求する営みである。スピノザの言葉は、理性によって自由を獲得すれば、善悪を超えて世界を理解できるという大胆な思想を提示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「スピノザ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い