「甘美な喜びの魂は、決して穢れることはない」

ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句
ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1757年11月28日~1827年8月12日(69歳没)
  • イギリス出身
  • 詩人、画家、銅版画職人、神秘主義思想家

英文

”The soul of sweet delight, can never be defiled.”

日本語訳

「甘美な喜びの魂は、決して穢れることはない」

解説

この言葉は、純粋な喜びの中にある魂の不可侵性を示している。ブレイクにとって「甘美な喜び」とは単なる享楽ではなく、生命や愛の本質に根ざした純粋な歓びを指す。それは外的な汚れや罪によって損なわれるものではなく、永遠に清らかで神聖なものである。

この思想は、彼の宗教観や芸術観と深く結びついている。当時の道徳観では欲望や快楽はしばしば堕落の源と見なされたが、ブレイクは逆に真の喜びは神聖であり、罪とは切り離されたものと考えた。彼の作品には、喜びや愛を神性の顕現として肯定する姿勢が一貫して見られる。

現代においても、この名言は重要な意味を持つ。快楽や喜びはしばしば誤解され、否定的に扱われることがあるが、純粋な喜びは人間を高め、穢すことなく心を解放する。ブレイクの言葉は、喜びの中に宿る精神的な清らかさを見失わず、人間の生における歓びの尊さを肯定する視点を与えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ウィリアム・ブレイク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る