「他の心は外から研究は出来る。けれども其心に為って見る事は出来ない」

夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
  • 日本出身
  • 小説家、評論家、英文学者

原文

「他の心は外から研究は出来る。けれども其心に為って見る事は出来ない」

解説

この言葉は、他人の心を完全に理解することの限界を述べたものである。人は他者の行動や言葉を観察し、心理学や経験則によってある程度までその内面を推測することができる。これが「外から研究は出来る」という部分にあたる。

しかし、どれほど観察や分析を重ねても、実際にその人の立場や感情を完全に共有することは不可能である。なぜなら感情や思考は、その人固有の体験・価値観・記憶に基づいており、外部からは再現できないからである。この点が「其心に為って見る事は出来ない」と表現されている。

現代でも、共感や想像力は人間関係において重要とされるが、「完全に同じ心境になる」ことはできないという前提を持つことが、真の理解や謙虚さにつながる。これを意識すれば、他人への安易な決めつけや過剰な干渉を避け、より健全な関係が築ける。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「夏目漱石」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る