「其人自身に対する愛は之よりベターなものがあっても移す事の出来ないものである」

夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
  • 日本出身
  • 小説家、評論家、英文学者

原文

「其人自身に対する愛は之よりベターなものがあっても移す事の出来ないものである」

解説

この言葉は、特定の人物への愛情の固有性と不可替性を述べている。人は時に、より条件の良い相手や魅力的に見える存在を知っても、既に抱いている愛情を別の対象に移せないことがある。それは感情が単なる比較や合理性ではなく、その人固有の存在や関係性に根ざしているためである。

ここでいう「移す事の出来ない」愛は、理性では説明しにくい。愛情は商品や役職のように「より良い条件」によって交換できるものではなく、その人との共有した時間、思い出、感情の積み重ねによって成立する。これが、他の誰にも置き換えられない価値を持たせる。

現代でも、スペックや条件を重視する出会いの場が多くあっても、最終的に人が深く惹かれるのは、比較不能な唯一性を感じる相手である。この言葉は、愛情が本質的に「非代替的」であるという心理の真実を突いている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「夏目漱石」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る