「精神的に向上心がないものは馬鹿だ」

- 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
- 日本出身
- 小説家、評論家、英文学者
原文
「精神的に向上心がないものは馬鹿だ」
解説
この言葉は、精神的成長や自己改善への意欲を欠く者は愚かであるという漱石の断言である。「向上心」とは、知識や人格、感性を高めようとする内的な意志を指し、それがない人間は現状に安住し、停滞し続けることになる。漱石は、精神の成長を止めることは知的生命の放棄に等しいと考えていた。
この背景には、漱石が明治期の知識人として、自助と研鑽を重んじた価値観がある。当時の日本は急速に近代化しており、社会全体が新しい知識や文化を求めて変化していた。その中で向上心を持たないことは、単に時代に取り残されるだけでなく、人間としての厚みや深みを失う行為だと漱石は見なしていた。
現代においても、この言葉は強い意味を持つ。学び続け、考え続け、価値観を磨き続ける姿勢は、社会の変化が速い時代ほど重要である。漱石のこの断言は、精神的成長を怠ることこそが最大の愚かさであるという普遍的な真理を端的に表している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「夏目漱石」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い