「天才とは、自らの芸術にこれほどの喜びを見いだし、何があろうともそれに取り組み続ける者、ただその人のことである」

スタンダールの名言・格言・警句(画像はイメージです)
スタンダールの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1783年1月23日~1842年3月23日(59歳没)
  • フランス出身
  • 小説家、評論家

英文

”The man of genius is he and he alone who finds such joy in his art that he will work at it come hell or high water”

日本語訳

「天才とは、自らの芸術にこれほどの喜びを見いだし、何があろうともそれに取り組み続ける者、ただその人のことである」

解説

この言葉は、真の天才の条件は情熱の持続力にあるという考えを示している。ここでの「come hell or high water(何があろうとも)」は、困難や障害を恐れずにという意味であり、天才とは才能の有無ではなく、逆境や不遇の中でも創作をやめられないほどの喜びを感じる人であると定義している。

この発想の背景には、19世紀ロマン主義における芸術観がある。当時、芸術家はしばしば社会的承認や経済的成功とは無縁の生活を送りながらも、創作への情熱によって生きていた。スタンダールは、このような創作の執念と喜びこそが天才を天才たらしめると考え、環境や報酬ではなく内的衝動こそが本質的な力であると見抜いていた。

現代においても、この言葉はあらゆる創造活動に通じる。作家、音楽家、科学者、起業家など、分野を問わず偉業を成し遂げる人は、他人の評価や金銭的見返りを超えて、その行為自体に深い喜びを感じ、やめられない衝動を持つ。この言葉は、情熱と継続が天才の核心であるという普遍的な真理を鋭く表している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「スタンダール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る