「もし天国を造り得るとすれば、それはただ地上にだけである。この天国はもちろん茨の中に薔薇の花の咲いた天国であろう」

芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1892年3月1日~1927年7月24日
  • 日本出身
  • 小説家、評論家

原文

「もし天国を造り得るとすれば、それはただ地上にだけである。この天国はもちろん茨の中に薔薇の花の咲いた天国であろう」

解説

この名言は、理想の世界(天国)は決して来世や幻想の彼方にあるものではなく、現実の地上にこそ築かれるべきであるという芥川の現実主義的な人生観を示している。天国とは抽象的な救済の場ではなく、痛みや苦難を伴う人生の中にかすかに咲く幸福の象徴として描かれている。

「茨の中に薔薇の花の咲いた天国」という比喩は、困難や試練(茨)の中にこそ、美しさや希望(薔薇)が生まれるという逆説的な真理を表している。完全な安楽を意味する楽園ではなく、苦しみとともにあるからこそ価値のある喜びをこそ、芥川は「地上の天国」と呼んでいるのである。

この思想は、苦悩や不条理を見つめ続けた芥川らしいものであり、現代においても、逃避的な理想ではなく、現実と向き合いながら築かれる真の幸福への視座として重要である。理想を空想に委ねず、日常の中にこそ追い求めるべきだという彼の言葉は、あらゆる世代に対して静かに語りかけている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「芥川龍之介」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る