「歌とは、それ自体で歩くことのできるもののことだ」

- 1941年5月24日~
- アメリカ合衆国出身
- シンガーソングライター、詩人、ノーベル文学賞受賞者
英文
“A song is anything that can walk by itself.”
日本語訳
「歌とは、それ自体で歩くことのできるもののことだ」
解説
この言葉は、歌を単なる音の連なりや構造ではなく、独立した存在として捉える深い詩的定義である。ディランはここで、歌が作者の手を離れ、自律的に生き、動き出す力を持つという見方を示している。「歩く」という動詞は、影響力や生命力、伝播力を象徴しており、歌が聴く者の心に作用し、自ら語り始める存在であることを意味している。
この発言は、ディラン自身の創作観と密接に結びついている。彼の作品は、個人の感情だけでなく、時代の空気や社会の声を取り込んだ普遍的な表現として機能してきた。つまり、歌は一度生まれると、作り手の枠を超えて自律的に歩き始め、世界中で意味を持ち始める。この視点は、芸術が作者を超えて人々の間を「生きる」存在になりうるという思想を映している。
現代の視点から見ても、優れた楽曲は時代や文化を超えて共感を呼び、自らの文脈を作っていく。この名言は、作品が完成した瞬間から、それがどのように歩き出すかは聴き手と社会次第であるという、創作と受容の関係を鋭く捉えている。歌が生きているかどうかは、それが独り歩きできるかどうかで判断される──この言葉は、芸術の生命力そのものを言い表した詩的真理である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い