「国家の歴史が前進し続けるのは、結局のところ、その国の普通の男女が持つ健全な心に支えられているのです」

- 1926年4月21日~2022年9月8日
- イギリス出身
- イギリス女王
英文
“The upward course of a nation’s history is due in the long run to the soundness of heart of its average men and women.”
日本語訳
「国家の歴史が前進し続けるのは、結局のところ、その国の普通の男女が持つ健全な心に支えられているのです」
解説
この発言は、エリザベス2世が国民の役割と国家の発展について語った、深い信念に基づく一言である。君主という高位の立場にありながら、国を動かす真の原動力は「普通の人々」であると明言している点において、極めて象徴的かつ謙虚な視座が表れている。
ここでの「soundness of heart(健全な心)」とは、誠実さ、道徳心、勤勉さ、他者への思いやりなどを含む内面的な品性や人間性の強さを意味する。エリザベス2世は、国家の運命を決めるのは英雄的な人物や政治的指導者ではなく、日々の生活をまっとうに生きる「平均的な市民」の持つ価値観と行動であることを強調している**。
この言葉は、民主主義と社会の持続的安定において市民一人ひとりが果たす役割の重要性を再確認させるメッセージである。危機や混乱の時代においても、民衆の節度と良識が国家を支える基盤であることを信じるこの姿勢は、君主としての謙虚な信頼と、国民への深い敬意に裏打ちされている。この発言は、国の未来を担うのは日常に生きる人々であるという、普遍的な真実を静かに語っている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い