「わずかでも誠実な人々は、大勢より価値がある」

オリバー・クロムウェルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
オリバー・クロムウェルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1599年4月25日~1658年9月3日
  • イングランド出身
  • 軍人、政治家、清教徒革命の指導者、イングランド共和国の護国卿

英文

“A few honest men are better than numbers.”

日本語訳

「わずかでも誠実な人々は、大勢より価値がある」

解説

この言葉は、数量よりも質、特に誠実さを備えた人物の価値の高さを訴えている。大勢の中に混ざった無責任や腐敗よりも、少数でも真に信頼できる者たちが、組織や国家にとってはるかに有用であるという信念が込められている。誠実さは数の力に勝るという、道徳的で実践的な判断基準が示されている。

クロムウェルは内戦や政治の中で、多数派の意見や伝統的な貴族階級に依存せず、信念と実行力を持った人物を重用した。彼が編成したニューモデル軍でも、階級や出自よりも信仰と誠実を基準に人材を登用した。この名言は、そうした理想に基づいた人材観と統治哲学の一端を象徴するものである。

現代社会においても、数の論理や多数決だけでは導けない正義や真実がある。たとえば、企業や政治機関での改革は、誠実で信念を持った少数者によって動かされることが多い。この名言は、倫理と忠誠を重んじる人間こそが、数に勝る力を持つという信念を、簡潔に力強く表現している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る