「人は、自らが知らぬものを冒涜する」

ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1623年6月19日~1662年8月19日
  • フランス出身
  • 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者

英文

“Men blaspheme what they do not know.”

日本語訳

「人は、自らが知らぬものを冒涜する」

解説

この言葉は、パスカルが人間の無知と傲慢の結びつきに対して抱いた深い警戒を表している。彼は、神や信仰、あるいは形而上の真理といった人間の理解を超えるものに対して、無知な者ほど軽率に否定し、侮辱し、嘲笑する傾向があることを見抜いていた。これは、知らないことへの畏れや敬意を欠いた態度そのものが、冒涜に通じるという厳しい倫理的警告である。

この思想は、パスカルの宗教観とも深く結びついている。彼は、神の存在は理性によって完全には理解できないと考えていたが、それゆえにこそ理性の限界を認め、謙虚に真理を探究する姿勢が必要であると強調した。つまり、知らないから信じない、あるいは笑うのではなく、知らないからこそ慎重であるべきという知的誠実さが求められている。

現代においても、宗教、思想、文化の違いに対する無理解から来る偏見や攻撃は後を絶たない。この名言は、理解しようとする努力なしに否定や侮辱を行うことの危険性と浅薄さを鋭く突いており、無知に基づく批判ではなく、理解に基づく対話こそが知的かつ倫理的な態度であることを静かに、しかし力強く教えてくれる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る