「凡庸ほど称賛されるものはない。大多数がそれを基準とし、それを逸脱するすべてのものに牙をむく」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“Nothing is as approved as mediocrity, the majority has established it and it fixes its fangs on whatever gets beyond it either way.”
日本語訳
「凡庸ほど称賛されるものはない。大多数がそれを基準とし、それを逸脱するすべてのものに牙をむく」
出典
出典不詳(編集中)
解説
この言葉は、パスカルが鋭く批判した集団心理と社会的同調圧力の本質を示している。彼は、社会においては中庸や平均的であることが最も安全かつ称賛されやすい位置であり、逆に抜きん出た才能や極端な信念、異端的な思想は攻撃の対象となると見抜いていた。つまり、「普通」であることが無意識のうちに理想とされ、そこから外れる者は排除されるという現象を指摘しているのである。
この思想は、彼の宗教的信仰や哲学的探究とも関わっている。パスカルは、真理や信仰は時に極端で孤独な道を選ばねばならず、大衆の支持を得られないことが多いと認識していた。ゆえに、凡庸さのなかに安住することは、真理から目を背けることにもなりかねないという警告がこの名言には込められている。
現代においても、独創的な才能や異なる意見が「浮いている」として排除され、無難さや平均への同調が美徳とされる空気は多くの場面で見られる。この名言は、本当の価値や創造性は、しばしば凡庸さの壁に阻まれ、時に攻撃されることすらあるという現実を静かに、だが強烈に突きつけてくる。パスカルはここで、真理や卓越性は多数の支持によってではなく、それに抗う精神によって守られるという深い思想を表している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ブレーズ・パスカル」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い