「無神論はある程度までは精神の強さを示すが、それまでである」

ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1623年6月19日~1662年8月19日
  • フランス出身
  • 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者

英文

“Atheism shows strength of mind, but only to a certain degree.”

日本語訳

「無神論はある程度までは精神の強さを示すが、それまでである」

解説

この言葉は、パスカルが無神論に対して抱いた複雑で両義的な見解を端的に表現している。彼は、無神論を単なる愚かさとして一蹴するのではなく、むしろ伝統や慣習に安住せず、理性で世界を問い直そうとする意志の表れとして一定の知的強さを認めている。だが同時に、それが究極的な真理や存在の深淵に達する前で止まってしまう限界もまた指摘している。

この考えは、パスカルの信仰と理性の関係に対する独自の立場に基づく。彼は神の存在を理性によって証明しようとせず、むしろ理性の限界を認めたうえで信仰へと進むことこそが、真の精神的成熟であると考えた。したがって、無神論は一つの思考の成果ではあるが、「信じない自由」だけにとどまっては、存在の深い問いに十分に応えることはできないという批判を含んでいる。

現代においても、宗教と無宗教の対立や議論は尽きないが、この名言は知的誠実さと限界の自覚の両立という視点を提供する。パスカルはここで、無神論に至る思考の勇気を称賛しつつ、それを超える信仰の可能性を提案するという、独自の知的・宗教的バランスを保っている。これは、思想の自由と信仰の真摯さを両立させようとする精神に満ちた一言である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る