「得ればすべてを得る。失っても何も失わない。ならば、ためらうことなく神は存在すると賭けよ」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“If you gain, you gain all. If you lose, you lose nothing. Wager then, without hesitation, that He exists.”
日本語訳
「得ればすべてを得る。失っても何も失わない。ならば、ためらうことなく神は存在すると賭けよ」
解説
この言葉は、パスカルの有名な「神の賭け(le pari de Pascal)」の核心部分である。彼は、神の存在が証明も否定もできないという前提に立ち、信仰を行動の選択として捉える実利的な論証を提示した。この名言では、信仰によって得られるものの価値が永遠の救いであるのに対し、失うものは何もないとする非対称な選択肢の有利性が強調されている。
パスカルは、神を信じることで得られる利益(永遠の幸福)と、信じなかった場合のリスク(永遠の喪失)を比較し、合理的に考えるならば信じることが最善であると論じた。この考え方は、信仰を理性の枠内に位置づけようとする試みであり、当時の懐疑主義や無神論に対する戦略的な信仰の擁護であった。
現代においても、この名言は信仰と合理性の接点を問う議論の出発点として注目されている。信仰とは必ずしも証明の結果ではなく、選択と姿勢の問題であるという考えは、多くの人にとって生き方の指針となりうる。パスカルはこの言葉を通じて、神の存在を理性で証明するのではなく、理性で信じるに足る選択として提示したのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い