「人に対する好奇心を少なくし、思想に対する好奇心をもっと持ちなさい」

- 1867年11月7日~1934年7月4日
- ポーランド出身(後にフランスで活動)
- 物理学者、化学者、教育者
英文
“Be less curious about people and more curious about ideas.”
日本語訳
「人に対する好奇心を少なくし、思想に対する好奇心をもっと持ちなさい」
解説
この言葉は、個人の噂や性格にとらわれるのではなく、より本質的で普遍的な「考え」や「理念」に注意を向けるべきだという知的姿勢を示している。マリー・キュリーは、科学者として事実や理論に誠実であることを第一とし、人物への過度な関心や評価に流されることを避けた。この発言は、思考や発見に対する純粋な興味を促す教訓として響く。
特に彼女自身が、女性であるという理由だけで注目されたり偏見にさらされたりした経験を持っていたことを考えると、「人」よりも「アイデア」に焦点を当てよというこの一言には、経験に基づいた深い知見と静かな批判が含まれている。それは、人物を評価するのではなく、誰のものでもよいから、価値ある考えに耳を傾けよという、知性への信頼に裏打ちされた姿勢である。
現代においても、SNSやメディアによって人物への関心が過度に高まる風潮がある中、この言葉は本質に立ち返るための知的な指針となる。真理を追う道において、最も重要なのは「誰が言ったか」ではなく「何が言われているか」であるというマリー・キュリーの信念が、簡潔ながらも力強く表現された名言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い