「青い州(民主党支持州)では素晴らしい神を信仰し、赤い州(共和党支持州)では連邦捜査官が図書館を詮索するのを嫌う。青い州ではリトルリーグのコーチを務め、赤い州ではゲイの友人を持っている」

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家
バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。
最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。
しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。
英文
“We worship an awesome God in the Blue States, and we don’t like federal agents poking around our libraries in the Red States. We coach Little League in the Blue States and have gay friends in the Red States.”
日本語訳
「青い州(民主党支持州)では素晴らしい神を信仰し、赤い州(共和党支持州)では連邦捜査官が図書館を詮索するのを嫌う。青い州ではリトルリーグのコーチを務め、赤い州ではゲイの友人を持っている」
解説
この発言は、バラク・オバマがアメリカ国内の党派的対立を超えた共通性を強調したものである。彼は、政治的立場による違いが強調されがちなアメリカにおいて、信仰心や自由への愛情、友情や家族への関わりといった共通の価値観が、実は党派を超えて存在していることを示した。特に「we worship an awesome God」「we coach Little League」「have gay friends」といった具体例は、人間的なつながりと価値観の普遍性を鮮やかに描き出している。
背景には、2004年の民主党全国大会での演説がある。この時オバマは、分断されたアメリカ像に異議を唱え、国民を一つにまとめる必要性を訴えた。この発言は、党派的違いを超えた国民的連帯感を呼び起こすリーダーシップの典型であり、共通の人間性に立脚した政治のビジョンを提示している。
現代においてもこの考え方は重要である。たとえば、党派対立や社会分断が激化する時代において、オバマのこの発言は、違いを乗り越えて共通の価値を再発見し、対話と協力を築くことの重要性を力強く伝えている。国民を一つにまとめるための普遍的なメッセージである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?