「以前にも述べたように、この戦争を支持した愛国者もいれば、反対した愛国者もいた。そして我々すべては、軍の男女に対する感謝と、イラクの未来への希望において一つに結ばれている」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“As I’ve said, there were patriots who supported this war, and patriots who opposed it. And all of us are united in appreciation for our servicemen and women, and our hopes for Iraqis’ future.”

日本語訳

「以前にも述べたように、この戦争を支持した愛国者もいれば、反対した愛国者もいた。そして我々すべては、軍の男女に対する感謝と、イラクの未来への希望において一つに結ばれている」

解説

この発言は、意見の違いを超えた国民の団結を強調している。オバマは、イラク戦争に対する賛否を問わず、兵士たちへの感謝とイラクの平和を願う思いは共通していると述べ、政治的対立を乗り越える必要性を訴えた。ここには、異なる立場を尊重しながらも、国家としての一体感を大切にする姿勢が込められている。

この発言の背景には、2003年のイラク戦争開戦以降、アメリカ国内で激しい賛否の対立が続いていた状況がある。戦争への賛成か反対かによって国民が分断される中で、オバマは、兵士たちの犠牲と奉仕に対する感謝を軸に、国民の結束を図ろうとしたのである。

現代においても、意見や信条の違いが社会の分断を招く例は多い。この名言は、異なる意見を持つ者同士でも、共有できる価値に基づいて連帯することの重要性を示しており、健全な民主社会を築くための基本的な指針となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る