「アメリカに住む恩恵を受けながら、その責任を引き受けようとしない者に対して、私たちは皆憤りを覚える。そして、その責任を必死に果たしたいと願う無許可移民たちは、影にとどまるか、家族が引き裂かれる危険を冒すかという、わずかな選択肢しか持てずにいる」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“All of us take offense to anyone who reaps the rewards of living in America without taking on the responsibilities of living in America. And undocumented immigrants who desperately want to embrace those responsibilities see little option but to remain in the shadows, or risk their families being torn apart.”

日本語訳

「アメリカに住む恩恵を受けながら、その責任を引き受けようとしない者に対して、私たちは皆憤りを覚える。そして、その責任を必死に果たしたいと願う無許可移民たちは、影にとどまるか、家族が引き裂かれる危険を冒すかという、わずかな選択肢しか持てずにいる」

解説

この発言は、アメリカにおける移民問題の矛盾を浮き彫りにしている。オバマは、アメリカ社会が享受する自由や繁栄には責任と義務の遂行が不可欠であると認めた上で、無許可移民たちがその責任を果たす機会すら与えられずにいる現状を指摘している。ここには、単なる非難ではなく、制度の不備に対する深い問題意識が込められている。

この発言の背景には、アメリカ国内で長年続く移民制度改革をめぐる議論がある。多くの無許可移民たちは、納税し、家族を養い、社会に貢献したいと願っているにもかかわらず、法的地位を得る手段が極めて限られているため、不安定な立場に追い込まれている。オバマは、彼らを単なる違法者としてではなく、責任を引き受けようとする市民候補者として認識するべきだと訴えたのである。

現代においても、移民問題は世界各地で社会的緊張の源となっている。この名言は、社会における権利と責任のバランスを考えると同時に、すべての人に対して公平な機会と尊厳を保障することが、成熟した国家の証であることを強く示唆している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る