「12馬力を得られたことで、機体と操縦者を合わせた重量を750から800ポンドまで増やしても、最初の見積もりで550ポンドに対して想定していた余剰出力と同じだけの余裕を保てると私たちは考えた」

ライト兄弟の名言
ライト兄弟の名言

ウィルバー・ライト

  • 1867年4月16日~1912年5月30日
  • アメリカ合衆国出身
  • 発明家、航空技術者、起業家
  • 弟オーヴィル・ライトと共に人類初の動力飛行機による有人飛行に成功し、航空時代の幕を開いた。

オーヴィル・ライト

  • 1871年8月19日~1948年1月30日
  • アメリカ合衆国出身
  • 発明家、航空技術者、起業家
  • 兄ウィルバー・ライトと共に人類初の動力飛行機による有人飛行を達成し、航空時代の幕を開いた。

英文

“With twelve horse power at our command, we considered that we could permit the weight of the machine with operator to rise to 750 or 800 pounds, and still have as much surplus power as we had originally allowed for in the first estimate of 550 pounds.”

日本語訳

「12馬力を得られたことで、機体と操縦者を合わせた重量を750から800ポンドまで増やしても、最初の見積もりで550ポンドに対して想定していた余剰出力と同じだけの余裕を保てると私たちは考えた」

解説

この言葉は、推進力と重量のバランスに関する工学的判断を明確に示している。ライト兄弟は、得られた12馬力のエンジン出力に基づいて、機体重量の増加を許容しながらも飛行可能な余剰出力(マージン)を維持できると見積もった。ここに見られるのは、単なる実験者ではなく、理論と数値に基づいた工学的計画性をもつ設計者としての姿である。

特に注目すべきは、「最初の見積もり」との比較によって、機体設計が常に動的に見直されていた点である。実験や測定結果を受けて条件を柔軟に変更しつつ、飛行に必要な安全率を保つ。このアプローチは、現代の航空設計や宇宙開発においても基本とされる、フィードバックループによる設計改善の先駆けである。

この名言は、リソース(ここでは馬力)を最大限に活用するために、適切な制限と調整を行うという姿勢を現代に伝えている。プロジェクトマネジメントや製品開発においても、目標と制約条件の間で柔軟に設計判断を下す能力の重要性を物語る言葉である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る