「善良な人は生まれつき知りたがるものだ。しかし、多くの人々はこの仕事を無駄なものと呼ぶだろう… 彼らは物質的な富以外には何も望まず、知恵という心の糧であり、唯一の真の富を全く持たない」

レオナルド・ダ・ヴィンチ
レオナルド・ダ・ヴィンチの名言
  • 1452年4月15日~1519年5月2日
  • イタリア出身
  • 万能人(画家、彫刻家、建築家、発明家、科学者など)
  • 絵画「モナ・リザ」や「最後の晩餐」をはじめとする芸術作品の制作、さらに「飛行機の設計図」や「解剖学の研究」などの科学や工学における先駆的なアイデアも多く残した

英文

”Good men by nature, wish to know. I know that many will call this useless work… men who desire nothing but material riches and are absolutely devoid of that of wisdom, which is the food and only true riches of the mind.”

日本語訳

「善良な人は生まれつき知りたがるものだ。しかし、多くの人々はこの仕事を無駄なものと呼ぶだろう… 彼らは物質的な富以外には何も望まず、知恵という心の糧であり、唯一の真の富を全く持たない」

解説

ダ・ヴィンチは、生来の知識欲を持つことが人間の本質であると信じていた。彼自身、科学、芸術、解剖学、天文学など、幅広い分野にわたり探究心を持って活動しており、知識と知恵を重んじた生涯を送った。彼のこの言葉には、知識を追求することの喜びと、それに反して物質的な富を過度に追求することの愚かさが込められている。

また、ダ・ヴィンチは知恵こそが真の豊かさであり、それは心の糧であると述べている。この考え方は、彼が芸術や科学において高い理想を持ち、その背後には常に深い哲学的思索があったことを物語っている。物質的な富は一時的であり、外部の要因に左右されるが、知恵や知識は個人の内面に根差したものであり、永続的で普遍的な価値を持つと彼は考えていた。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


関連するタグのコンテンツ

知識と知恵

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る