「分裂した王国が滅びるように、多くの学問に分散された心は混乱し、自らを衰弱させる」

レオナルド・ダ・ヴィンチ
レオナルド・ダ・ヴィンチの名言
  • 1452年4月15日~1519年5月2日
  • イタリア出身
  • 万能人(画家、彫刻家、建築家、発明家、科学者など)
  • 絵画「モナ・リザ」や「最後の晩餐」をはじめとする芸術作品の制作、さらに「飛行機の設計図」や「解剖学の研究」などの科学や工学における先駆的なアイデアも多く残した

英文

“As every divided kingdom falls, so every mind divided between many studies confounds and saps itself.”

日本語訳

「分裂した王国が滅びるように、多くの学問に分散された心は混乱し、自らを衰弱させる」

解説

ダ・ヴィンチ自身、多才でありながらも、それぞれの分野において深い集中力と探求心を持っていた人物である。この名言では、あらゆる分野に浅く関わることの危険性を指摘している。彼は、「分裂した王国」という比喩を用いて、多くのことに心を分散させることで、全体が弱体化してしまう様子を描いている。王国が統一されていなければ内部から崩壊するように、心もまた、集中が欠けると内面的な力を失い、効果的に働かなくなるという考えだ。

「多くの学問に分散された心」は、現代の多忙な生活や多くの選択肢に直面する私たちにも当てはまる。多くのことに関心を持ち、同時に取り組むと、深い理解や成果を得ることが難しくなる。これは、現代におけるマルチタスクの問題にも通じる。私たちが多くのタスクや目標に一度に取り組むと、どれも中途半端になり、心が疲弊し、最終的には成果を得られないことが多い。

ダ・ヴィンチは、この名言を通じて、知識や学びの追求においても、集中して取り組むことが重要であると教えている。ひとつの分野に集中し、深く掘り下げることで初めて、真の成果や理解が得られると彼は考えていた。彼自身の多くの業績は、各分野における深い探求と集中の結果であり、この言葉はその哲学を反映している。

また、この名言は、人生全般における目標設定や優先順位の重要性をも示唆している。あれこれに手を出すことよりも、特定の目標に集中し、それを追求することが成功への道である。特に学問やスキルの習得において、あまりにも多くのことに手を広げると、どれも中途半端に終わってしまい、結果として本当に重要なものを見失う可能性がある。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る