「優れた心理学とは、特定の方法、思想、人物に忠誠を誓うことなく、あらゆる方法論的技法を包含すべきものである」

アブラハム・マズローの名言
アブラハム・マズローの名言
  • 1908年4月1日~1970年6月8日
  • アメリカ合衆国出身
  • 心理学者、教育者、理論家
  • 人間性心理学の創始者の一人として知られ、「欲求階層説」や「自己実現」の概念を提唱。人間の成長や潜在能力に焦点を当てた理論は、心理学のみならず教育・ビジネス分野にも大きな影響を与えた。20世紀の心理学思想における中心的人物である。

英文

“Good psychology should include all the methodological techniques, without having loyalty to one method, one idea, or one person.”

日本語訳

「優れた心理学とは、特定の方法、思想、人物に忠誠を誓うことなく、あらゆる方法論的技法を包含すべきものである」

解説

この言葉は、マズローの心理学における柔軟かつ包括的な方法論の姿勢を明確に示している。彼は、フロイト派や行動主義といった一つの学派に固執する態度に対し批判的であり、心理学は人間の多様で複雑な実相を扱う学問である以上、多様な技法と視点を受け入れるべきだと考えていた。

この思想の根底には、マズロー自身が実証主義的心理学だけでなく、人間性心理学やトランスパーソナル心理学のような新しい分野にも開かれていたことがある。彼にとって重要なのは、どの理論が「正しいか」ではなく、どの理論が人間の理解に役立つかという実践的な視点であった。これは、学派の境界を越えた統合的な心理学の構築を志向する態度でもある。

現代においては、臨床心理学、認知行動療法、マインドフルネス、ナラティブアプローチなど、多様な技法が共存しており、マズローのこの考えはますます重要性を増している。彼の言葉は、人間を深く理解するためには、柔軟性と探究心を持ち、学術的な忠誠心ではなく、人間そのものへの忠誠を貫くことの大切さを教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る