「歯には短剣を、手には爆弾を、そして心には無限の軽蔑を抱こうではないか」

- 1883年7月29日~1945年4月28日
- イタリア王国出身
- 政治家、新聞編集者、独裁者
- イタリア統一後初のファシスト政権を築き、ファシズムの創始者として知られる。1922年に首相に就任し、全体主義的体制を確立。第二次世界大戦では枢軸国側として参戦するが、戦争末期に失脚し、処刑された。20世紀の独裁政治を象徴する存在である。
英文
“Let us have a dagger between our teeth, a bomb in our hands, and an infinite scorn in our hearts.”
日本語訳
「歯には短剣を、手には爆弾を、そして心には無限の軽蔑を抱こうではないか」
解説
この言葉は、ムッソリーニがファシズムの精神を戦闘的・破壊的な象徴によって鼓舞しようとした過激な表現である。短剣や爆弾は直接的な暴力と革命的行動を象徴し、心に宿る「無限の軽蔑」は、既存の価値観・秩序・敵対者に対する絶対的拒否と憎悪を意味している。これは、単なる政治理念ではなく、感情と行動を一体化させたイデオロギーの実践命令とも言える。
ムッソリーニは、第一次世界大戦後の混乱と虚無を背景に、若者に対して闘争・犠牲・激烈な忠誠を呼びかけるレトリックを多用した。この名言も、敵との理性的対話ではなく、破壊と威嚇によって新たな秩序を打ち立てようとするファシズムの暴力的衝動を端的に表している。つまり、国家や革命のためには暴力と情熱を躊躇なく発揮せよというメッセージである。
現代社会において、このような発言は極端主義、テロリズム、過激思想の正当化に通じる危険性がある。この言葉は、情熱と狂気の境界がいかに曖昧であり、指導者の言葉が大衆を暴力へと駆り立てる可能性があるかを示す象徴的な例として、冷静に読み解く必要がある。激情による政治の危険性を歴史から学ぶための重要な警句である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い