「我々は、寄りかかる友も、道徳的指針を求める相手も持たないときにこそ、強くなると私は感じる」

- 1883年7月29日~1945年4月28日
- イタリア王国出身
- 政治家、新聞編集者、独裁者
- イタリア統一後初のファシスト政権を築き、ファシズムの創始者として知られる。1922年に首相に就任し、全体主義的体制を確立。第二次世界大戦では枢軸国側として参戦するが、戦争末期に失脚し、処刑された。20世紀の独裁政治を象徴する存在である。
英文
“We become strong, I feel, when we have no friends upon whom to lean, or to look to for moral guidance.”
日本語訳
「我々は、寄りかかる友も、道徳的指針を求める相手も持たないときにこそ、強くなると私は感じる」
解説
この言葉は、自立と孤独を通じて鍛えられる精神的な強さを説いている。ムッソリーニは、他者に依存することが弱さを生み、真の力は自己の内部からのみ育まれるという信念を持っていた。この発想は、ファシズムにおける個人の英雄的主体性や国家の孤立的独自性とも連動している。
1920~30年代の国際社会では、外交同盟や集団的安全保障の枠組みが模索されていたが、ムッソリーニはそれをしばしば無力で偽善的なものと批判し、イタリアの独自路線を主張した。この言葉には、そうした自己完結型の国家観と、依存を嫌う個人主義的精神論の両方が込められている。
現代においても、自立心の重要性は広く認識されているが、同時に共助・連帯の価値も重視される。この名言は、孤独と自律の美徳を高らかに謳いながらも、その裏にある過酷さや非協調的傾向の危険性についても考察を促す。力強さの源泉を問う視点として、鋭くも物議を醸す表現である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い