「すべての人を観察せよ。だが最も注意深く見るべきは、自分自身である」

- 1706年1月17日~1790年4月17日
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、発明家、科学者、著述家
- アメリカ独立戦争で重要な役割を果たし、アメリカ合衆国の建国の父の一人として知られる。電気に関する研究で著名な発明家であり、定常波や避雷針の発明者。外交官としても活躍し、フランスとの友好条約締結に尽力した。
英文
“Observe all men, thyself most.”
日本語訳
「すべての人を観察せよ。だが最も注意深く見るべきは、自分自身である」
解説
この名言は、人間観察を通じて知恵を得ることの重要性と同時に、最も深く観察しなければならない対象は他人ではなく、自分自身であるという自己省察の勧めを表している。ベンジャミン・フランクリンは、人間の行動や心理に鋭い関心を持ち、13の徳目を自ら記録・点検して生きた人物であり、他者の観察と同等以上に、自分自身の感情・言動・動機を見つめることの重要性を理解していた。
現代においても、他人の失敗や欠点には敏感でありながら、自分自身の短所や過ちには無自覚であるという傾向は多く見られる。この名言は、他者から学ぶと同時に、自らを省みることによってこそ、本当の成長と改善が可能になるという厳しくも誠実な道徳的姿勢を説いている。観察とは批判ではなく、理解と変化のための第一歩である。
この言葉にはまた、自己認識こそがすべての知恵の基盤であるという啓蒙的信念が込められている。フランクリンは、賢さとは他人をよく見ることだけでなく、己を冷静に、正直に見る能力でもあると考えていた。「人を見る目は大切だ。だが、もっと大切なのは、その目を自分自身に向けることだ」――この名言は、内省と成長を促す力強い人生の原則であり、誠実な生き方の根幹をなす教訓である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い