「我々を破滅させるのは他人の目である。もし私が盲目であれば、美しい服も、立派な家も、高価な家具も欲しいとは思わないだろう」

ベンジャミン・フランクリンの名言
ベンジャミン・フランクリンの名言
  • 1706年1月17日~1790年4月17日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、発明家、科学者、著述家
  • アメリカ独立戦争で重要な役割を果たし、アメリカ合衆国の建国の父の一人として知られる。電気に関する研究で著名な発明家であり、定常波や避雷針の発明者。外交官としても活躍し、フランスとの友好条約締結に尽力した。

英文

“It is the eye of other people that ruin us. If I were blind I would want, neither fine clothes, fine houses or fine furniture.”

日本語訳

「我々を破滅させるのは他人の目である。もし私が盲目であれば、美しい服も、立派な家も、高価な家具も欲しいとは思わないだろう」

解説

この名言は、人が贅沢や見栄を追い求めるのは、自分自身の本当の欲求ではなく、他人の目を意識することから来ているという鋭い自己洞察を示している。ベンジャミン・フランクリンは、節度と自律を重んじた人物であり、虚栄心や見せかけの豊かさが、しばしば人を無駄な浪費や不幸に導くことを深く理解していた。この言葉は、本質的な満足とは、他者の評価ではなく、自分自身の価値基準によって決まるべきであるという教訓を含んでいる。

現代社会においても、SNSや広告によって「他人の目」が常に可視化され、人は他人にどう見られるかを過度に意識して消費行動をとる傾向が強い。フランクリンのこの名言は、見栄のために金を使い、見せるために生きることの虚しさを厳しく指摘しており、「もし他人の目がなければ、今求めている物の多くは不要になるのではないか」と自問することの大切さを教えてくれる

この言葉にはまた、本来の欲求と社会的な期待を切り離し、自分にとって本当に必要なものを見極めるという思慮深い生き方への勧めが込められている。フランクリンは、虚飾ではなく実質を追求する生き方こそ、自由で幸福な人生をもたらすと信じていた。「見られること」から自由になるとき、人は初めて本当に自分らしく、満ち足りた生を選べる――この名言は、現代人に深く響く、自己解放と倹約の哲学である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る