「彼が富を所有しているのではなく、富が彼を所有しているのだ」

ベンジャミン・フランクリンの名言
ベンジャミン・フランクリンの名言
  • 1706年1月17日~1790年4月17日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、発明家、科学者、著述家
  • アメリカ独立戦争で重要な役割を果たし、アメリカ合衆国の建国の父の一人として知られる。電気に関する研究で著名な発明家であり、定常波や避雷針の発明者。外交官としても活躍し、フランスとの友好条約締結に尽力した。

英文

“He does not possess wealth; it possesses him.”

日本語訳

「彼が富を所有しているのではなく、富が彼を所有しているのだ」

解説

この名言は、物質的な富が人を支配してしまう危険性を端的に表現している。ベンジャミン・フランクリンは、自らも成功を収めた実業家でありながら、富そのものではなく、それをどう扱うかが人間の価値を決めるという信念を持っていた。この言葉は、本来手段であるべき富が、逆に人の心と行動を縛る主となってしまう逆転現象への警告である。

現代においても、富や地位に執着するあまり、人間関係や健康、自由な時間を犠牲にしてしまう人は少なくない。本来、富は人生を豊かにするための手段であるはずが、欲望や不安によってその維持に振り回されることで、かえって生活が窮屈になる。このような状態は、まさに「富に所有されている」といえる。

この名言は、真の自由とは何か、そして富との健全な距離感をいかに保つかを考えさせる。フランクリンは、節度と理性をもって富を扱うことが、人生の質を高める唯一の道であると語っている。所有とは管理であり、支配されるのではなく、支配する意識を持つことが真の豊かさをもたらすという教訓が、この簡潔な一文に凝縮されている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る